1月28日 キンメ漁の漁師さんから体長27cmほどの魚をいただきました。
須崎沖 水深380m〜420mでとれたそうです。
目がとても大きく上の方によっています。上がよく見えそうなかんじです。

バケアオメエソ Chlorophthalmus sp. 目が特徴的
体には縞模様があり、鱗がきれいなブルーに光っている部分と
虹色に光っているところがあります。

バケアオメエソ Chlorophthalmus sp. 鱗がキラキラと光っています。

バケアオメエソ Chlorophthalmus sp. 目は透明で大きい

バケアオメエソ Chlorophthalmus sp. 体長は27cmぐらい

バケアオメエソ Chlorophthalmus sp. 胸びれ、背びれは体の割には大きめ
なんという魚なのか…不明でしたが、
どうやらバケアオメエソという魚のようです。
Chlorophthalmus sp.
ヒメ目 > アオメエソ科 >アオメエソ属の一種でした。
メヒカリと呼ばれている魚と同属です。